雑記・小ネタ 他愛もない話ですが、ガントリークレーンを見るとワクワクします。 先日、お仕事で東港方面に行ってきました。 この辺りでおなじみの光景といえば、新新バイパスからも望めるガントリークレーン。 巨大草食恐竜・ブラキオサウルスみたいなシルエットがかっこいいアレです。好きなんです。なんか、童心にかえっちゃうんで... 2025.02.06 雑記・小ネタ
雑記・小ネタ 2月1日(土)夕方は、栗の木バイパス紫竹山交差点周辺の混雑にご注意を 現在、国道7号栗ノ木バイパスでは、渋滞緩和・安全性向上などを目的として、立体道路(高架橋)の整備が行なわれています。それに伴い、紫竹山交差点の通行規制が行なわれます。具体的には、2月1日(土) 夕方4時から翌2日(日) 朝7時までを予定。通行止めの場所は下の図の通り。 2025.01.24 雑記・小ネタ
雑記・小ネタ 愛車の盗難防止に効果が実証された! リレーアタックを防止する缶「AcarN(あかん)」新発売 Car&Life Niigataには日頃、PRタイムスさんからいろいろネタが送られてくるのですが、そのなかで気になる情報がありました。それが、リレーアタックを防止する缶「AcarN(あかん)」です。近年、被害の声をよくきくリレーアタック。スマートキーが発する微弱な電波をキャッチして、ロックを解除して車両を盗難する事件です。そんなリレーアタックを防止する新製品だそうです。 2025.01.18 雑記・小ネタ
雑記・小ネタ 信号機のない横断歩道。県内ドライバーの停止率は、いまだ低いようです。 JAFが2024年に実施した「信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止状況全国調査」において、新潟県の停止率は49.0%だったそうです。 2025.01.15 雑記・小ネタ
雑記・小ネタ 車好きオジ、夜な夜なお酒を飲みながらカーセンサーで遊ぶ 中古車好きおじさんにとって、カーセンサーやグーネットって遊び道具ですよね。条件や価格で絞って何が買えるかな...と検索し、買いもしないのに、アリだな~、ナシだな~って楽しむやつです。ビール片手に夜な夜なやってる人、結構多いのでは? 2025.01.07 雑記・小ネタ
雑記・小ネタ 第2回 クルマダジャレ後編(10個/輸入車編) 元旦に掲載した「第1回 クルマダジャレ前編(10個/国産車編)」につづき、今回は「後編(輸入車編)」です。今回も30秒ほどで読み終わります。では、よろしくお願いいたします。 2025.01.05 雑記・小ネタ
雑記・小ネタ 第1回 クルマダジャレ前編(10個/国産車編) 皆様、明けましておめでとうございます。新年一発目はクルマダジャレです。家で酒でも飲みながら「くだらね~」と思ってもらえたら幸いです。 2025.01.01 雑記・小ネタ
雑記・小ネタ なんだかんだでバタバタな正月休暇…という方は近場の温泉でリフレッシュはいかが? 本日は12月26日(金)。明日から年末年始のお休みに突入...という方も多いのではないでしょうか。とはいえ、大掃除をしたり、年賀状を書いたり、持ち帰った仕事をしたり、なんだかんだで忙しくて、ゆっくりする時間があまりないという人も多いのでは。 2024.12.27 雑記・小ネタ
雑記・小ネタ パトカーが新型赤色灯を導入したそうです。 新潟県警察では、一部のパトカーに新たな発光パターンを追加した新型赤色灯を導入したそうです。赤色灯の発光パターンにより、きこえない方やきこえにくい方が、視覚でパトカーの緊急走行時と通常の警ら(パトロールなど)時を判別できるよう、新たな発光パターンを追加したそうです。 2024.12.25 雑記・小ネタ
雑記・小ネタ 年末年始の県内高速道路の渋滞予測について。 NEXCO東日本新潟支社では、2024年12月27日(金)~2025年1月5日(日)の10日間、新潟支社管内の高速道路において、交通集中による5km以上の渋滞は発生しないと予測しています。 2024.12.23 雑記・小ネタ