あのクルマをオープンカーにしてみたらどうなるか? そんな遊び心で、国産自動車メーカーの人気車を生成AIでオープンカーにしてみました。
使ったのはGemini。今回試して分かったのは、指示してもなかなか作ってくれない…ってこと。「現行の〇〇で」といっても先代をベースに作ったり、「オープンカー」と言ってもクローズドボディで作ったり。プロンプト(質問)を丁寧に作らないといけないということでした。
では、いってみましょう。
「現行トヨタ ランドクルーザーのオープンカーを作ってください」
なんだか『ハイラックス』っぽさもありつつ、積載性が大幅ダウンでコンセプト不明感がすごい(笑)。クルマ情報誌の「残念な珍車特集」で選ばれそう。
「現行日産 セレナのオープンカーを作ってください」
かっこいいか悪いかは別として、家族で気持ちよく遠方ドライブできそう。…ってかサードシートをカットされてるし(笑)。背景や夜空の模様が謎。
「現行ホンダ フリードのオープンカーを作ってください」
Bピラーと屋根が少し残ってるし(笑)。安全性や剛性、車両重量とかいろいろあって価格的にも難しいだろうけど、ちょうどいいサイズで家族で乗れる、こんなオープンカー欲しいなぁ。
「現行MAZDA3(5ドアスポーツ)のオープンカーを作ってください」
これまでの3台からすると、とても現実的に見えます。次期『ロードスター』って言われたら「デザインが普通になったね」って叩かれそう。でも、こんな2by2なら存在価値あるのでは。
「現行スバル クロストレックのオープンカーを作ってください」
その屋根、どこにしまうの?とツッコミを入れたくなる一枚。とはいえ国産コンパクトSUVのオープンカーってニーズがありそうと思います。
「現行三菱 デリカのオープンカーを作ってください」
「どこが現行やねん!」な一枚。懐かしの『デリカスペースギア』を思い出させるデザインで、ちょっぴり『パルサー』感もあり。日産のエンブレムが合いそう。
「現行スズキ スイフトのオープンカーを作ってください」
先代『スイフト』ベースですが、コレ、結構良い感じでは? 『スイフト カブリオ』として出せば、後席もあって実用性も高く、オープンカーの楽しさを世に提供できそう。
「現行ダイハツ タントのオープンカーを作ってください」
軽スーパーハイトのオープンカーって、あったら欲しいけど、さすがに無理ありますね。後席がなくなってます(笑)。スバル『ヴィヴィオ タルガトップ』って凄かったなと思い出させてくれた一枚。
以上でした。ちなみに『ランドクルーザー』のオープンカーですが、最初は『アルファード』でお願いしたのに、何度プロンプトを変えても作ってくれなくて、最終的に以下画像を叩き出され、なんだか怖くなりました・笑。
とりあえずクルマ好きおじさんとしては、カーセンサーやグーネットで妄想カーライフを楽しむ遊びに加えて、生成AIを使ったカーデザイナー遊びも加わりました。
夜な夜なビールを飲みながら楽しめそうです。