『ヤリス』の魅力は上質な走り!そして分かった『フィット』との違い【公道試乗記】

2020年2月10日にデビューしたトヨタの新型コンパクトカー『ヤリス』。

今回、ネッツトヨタ新潟 新潟空港店さんから、上級タイプの『ハイブリッドZ』をお借りして試乗してきました。

まずはデザインから。

『ヴィッツ』や『アクア』を連想するデザインですが、フロントマスクはよりシャープ。男性っぽいとか、女性っぽいとか、乗り手を選ばないデザインです。

全体的にスタイリッシュで、まるで欧州車のよう。ショールームの女性スタッフさんが「後ろ姿が好きですね」とおっしゃっていましたが、私もそう思いました。

シルエットとか、ブレーキランプの形とかエレガントですよね。


3灯式フルLEDヘッドランプは「ハイブリッドZ」に標準装備

見た目からして、室内空間の広さがセールスポイントの上位ではないと分かるので、その時点で『フィット』とは異なるパーソナルカー的な立ち位置だと感じました。

金銭的に安価なコンパクトカーにしよう…ではなく、スタイルやカラー展開、ライフスタイル、運転しやすさ&楽しさ(下記で詳しく書いてます)、そして環境性能。そんなことを考えて積極的に選ぶ…というユーザーイメージです。

競合としてよく比較されているのは『フィット』ですが、実際に似ているのは『マツダ 2』だと思いました(そういえば北米で販売している『ヤリス』って『マツダ2』のOEMだっけ?)。

スペースを求めるなら、同じ価格帯で『タンク』『ルーミー』もありますし、少し上の価格帯には『シエンタ』『シエンタファンベース』がありますからね。

さて室内をチェック。

全体的に上質で、運転席まわりは円と楕円を多用し、スイッチ類は操作しやすくまとめられています。

運転席に座ってみると、ドライビングポジションが少し低め。その分、クルマとの一体感を感じますし、なおかつ見通しが良いので運転しやすそうです。


試乗車はオプションの合成皮革+ツィードファブリックをセレクト

助手席にはこんな装備も↓

ブレーキ時に荷物が前方に落ちるのを防いだり、濡れた傘を助手席が濡れないよう置いたりできます。

そして後席は決して広々とはいえないものの必要十分な広さ。

改めてパンフレットを眺めたら、親+子どものヤングファミリー層の写真が1枚も使用されていませんでした。

とあるページには4人のモデルが写っていましたが、その構成は「若いカップル」「自然体の30歳前後の女性」「アクティブに行動しそうなシニア層の女性」。

冒頭にも書きましたが、つまりメーカーが狙っている『ヤリス』のターゲットはそこなんでしょうね。


荷物の積載量も十分といえます。

ちなみに試乗車の荷室にはコンセント(AC100V・1500W)がありました。

ハイブリッド車のオプション装備ですが、停電などの非常時や災害時に電気製品を使うことができるそうです。

価格をみたら44,000円(税込)。結構高価ですが万が一のときは助かりそう。災害対策として付けたくなっちゃう装備だなぁ。

そして、さりげなく便利な装備も採用しています。

例えば「運転席イージーリターン機能」(グレード別設定)は、家族が乗ったあとでも、一瞬にして自分のシートポジションに戻せるもの。

そしてシートが回転&チルトして乗降をサポートする「ターンチルトシート」(グレード別設定)も、さりげないけど女性にはうれしい装備。

和服やタイトスカートのとき、はたまた高齢者にとってもラクに乗り降りできそうですね。


トヨタ公式HPより

さて、続いては『ヤリス』の本質であろう走りをチェックします。

安定感ある気持ちいい走りこそ最大の魅力

コンパクトカー向けのTNGAプラットフォーム(GA-B)を採用した軽量かつ高剛性、低重心なボディ。

そこに新開発の直列3記筒1.5ℓエンジンを採用したハイブリッドシステムを搭載しています。

まずショールームを出発してすぐに新新バイパス〜新潟バイパスを走りました。

スッスッとステアリングの動きに合わせて車体もシャープに反応。とはいえ神経質なわけではありません。

発進から低速はモーターの力でスーッと走り、40km/h前後でエンジンがフォローしてさらに力強く。エンジンが作動することに気づくものの気になるレベルではありません。

この日は風が強かったのに、時速70kmキロで走行する新潟バイパスでは、車体がゆらゆらと揺らされることもなくビシッと安定。

路面に凸凹がある継ぎ目を乗り越えるときも、ムグッと即座に吸収して揺れを収めました。

このサイズのクルマなら、ガツンとショックが大きくて揺れの収まりに若干時間が掛かったりすることもあるのですが、この乗り心地はすばらしいです。

続いて時速30km程度の郊外の一般道を走行。

よく通る道に、勾配と継ぎ目がある急なカーブがあるですが、あまりスピードを落とさないまま進入しても、大きくロールすることもなく、タイヤはしっかりと地面に接して姿勢を取り乱すことはありませんでした(もちろん法定速度の話です)。

以前乗った『カローラツーリング』もそんな感じでした。やっぱりTNGAプラットフォームのおかげでしょうか。

そして上質な乗り心地に加え、燃費もリッター36.0km(WLTCモード/『ハイブリッドX』タイプ)と優れています。

安全装備が進化し、コネクティッドの機能も充実

高度駐車支援システム「トヨタ チームメイト[アドバンスト パーク(パノラミックビューモニター付)]」は、駐車が苦手な人にはうれしい装備。

ステアリング、アクセル、ブレーキ操作の必要はナシ。駐車操作をアシストしてくれ、運転手はブレーキペダルに足を添えておくだけでOKです。

また、「Toyota Safety Sense」には、交差点右折時の対向直進車や右左折後の横断歩行者も検知対象になりました。

もちろん現在のトヨタ車には、もはや当たり前といえるディスプレイオーディオは全車標準装備。

スマホとクルマがつなげてお気に入りの音楽やラジオ、ハンズフリー通話など様々な機能を利用できます。

そしてオペレーターサービスをはじめ、トラブル時の対処、遠隔操作のドアロックなど、コネクティッド機能も充実。

細かい部分の違いはあるでしょうが、おおまかには『フィット』と同様の機能を持つようで、今後出てくる新車には当たり前になってくるんでしょうね。

今回、新型車『ヤリス』に実際に触れて、乗ってみて、やはりクルマ好きにとっての一番の注目ポイントは「走り」だと思いました。

と同時に、ライバル関係とされる『フィット』とのコンセプトや立ち位置の違いについて自分なりに感じたことがあります。

それは、“我が家の(家族の)クルマ選び”である『フィット』に対して、『ヤリス』は“私の(私を中心に置いた)クルマ選び”ではないか、ということでした。

エンジンを切った後に出た画面。お褒めの言葉をいただきました。とはいえアイドリング状態で撮影していたのがマイナスだったかな…

【お知らせ】

●当サイト「Car&Life Niigata」ではFacebookTwitterをやっています。

Car&Life Niigataで掲載した新車情報や、ドライブ&グルメ情報など、新潟のカーライフ情報をアップしたら随時FacebookやTwitterでもお知らせしています。

ぜひフォローや「いいね!」をお願いします!

●最近の注目記事を見る

4代目ホンダ『FIT(フィット)』はどう進化したか〜コネクト機能も具体解説〜|試乗記
2020年2月14日に発売された4代目ホンダ『フィット』。 今回、ホンダカーズ新潟中央赤道店さんから試乗車をお借りして、市街地や新潟バイパスなどを走って体感してきました。 まず、フルモデルチェンジの概要ですが、ポイントは以下5点だと...
今年のサカモトチューニングフェスタは3月14日(土)からの8日間! 趣向を凝らした展開に
新型コロナウイルスの影響による様々なイベントの自粛は、もはや仕方がないこと。 とはいえクルマ好きにとっては、いよいよ待ちに待った走りのシーズンの到来です。 そこで今年の「サカモトチューニングフェスタ」は、例年と異なる、趣向を凝らした内容...
ついんビートコラムvol.19〜『シティターボII、復活劇①』
皆さん、こんにちは! とらです(^ ^) 前々回のコラムでは、私のホンダ『シティ』の問題に直面し、 nomcomさんの整備工場に預けたお話をさせて頂きました! 今回から、『シティ』がどのような整備をしてきたのかを参考までにシリーズ化...
タイトルとURLをコピーしました