新鮮!ワンペダル走行の『セレナ e-POWER』は静かで力強く低燃費【試乗記.360度写真&動画付】

『ノート』に続く「e-POWER」の搭載車第2弾

2016年、コンパクトカーの『ノート』に電動パワートレイン「e-POWER」を搭載するや大ヒット。そして第2弾として、ファミリー層に人気のミニバン『セレナ』に搭載されることになりました。

今回は兄弟メディア「pas magazine」で連載している『新潟日産モーターPresents 30代のくるま選び』の取材もあり、『セレナ e-POWER ハイウェイスターV』に試乗することができました。

↑日産セレナ e-POWER ハイウェイスターV

フロントグリルをはじめ、内外装に施されたブルーアクセントがe-POWERの先進性を表しています。

さらに専用15インチ切削アルミホイールやルーフサイドスポイラーを新たにデザインし、空力が向上。

さて、改めて「e-POWER」とはどんなシステムなのかといえば、搭載している“エンジンで発電”し、その電力を利用して“モーターの力で走る”ということ。

なので充電スタンドや自宅で充電するのではなく、ガソリンスタンドで給油する点が100%電気自動車の『リーフ』とは異なる点。
だから日産は「電気自動車の新しいカタチ」って表現しているんでしょうね。

これってクルマ好きであれば理解できるけど、まったく興味ない人に説明するのって、営業マンさん大変だろうなぁと思います。
「給油で動く電気自動車だからインフラの心配がないですよ」って言えばラクだけど、微妙に異なるしね。

「e-POWER」を搭載する『セレナ』の特徴は、“走り”と“燃費”

まず、走りにおける「e-POWER」の特徴は、モーターならではの静かさと力強い加速

ノーマルモード」と「e-POWER Drive」の2つの走行モードがあります。

↑先進装備を操作するコクピットは、開放感に満ちている

さらに「e-POWER Drive」には、「ECOモード」と「Sモード」を用意。
つまり合計3つの走行モードがあるというわけです。

それぞれの特徴をざっくり紹介。

「ノーマルモード」はアクセルペダルを踏んだ瞬間に反応し、レスポンスに優れてしてトルクフル。
アクセルペダルを離したときの減速は、普通のガソリン車のオートマ車に似て緩やかです。

つまり加速が電気自動車の力強さをもち、減速は慣れ親しんだ普通の感覚です。

続いて「e-POWER Drive」の「ECOモード」と「Sモード」。

まずは加速。
「ECOモード」はゆるやかですが、街中ではこれで十分。もし私がオーナーならもっぱらコレです。燃費もよいですし。
一方、「Sモード」は「ノーマルモード」同様のレスポンスと力強さが特徴です。
(ちなみに「S」とは、スポーツではなくスマートだそうです)

そして減速。
「ECOモード」「Sモード」ともに強いです。これぞ「e-POWER Drive」の真骨頂。体感した人は驚くはず。まるで遊園地のゴーカートでアクセルペダルを離したときのようですから。

アクセルペダルの踏み込み量を緩めただけで、すっと減速が始まります。

減速力が強いということは、雪道などで安心ですね。
この冬、新潟市は降雪量が多かったけど、ブレーキって気を遣いますもんね。

ちなみに強めの減速をするとブレーキランプが点灯し、後続車にも減速したことが伝わるので安心です。

というわけで「e-POWER Drive」の特徴とは、加速から減速までアクセルペダルの踏み戻しだけで行なえる“ワンペダル感覚”の運転です。

さらに、進化した「e-POWER」はバッテリーだけで走行できる「マナーモード」を新たに採用しました。
深夜遅い時間に帰宅するときなど、バッテリーだけで走行できるので便利です。

これって小さい子がいらっしゃるお宅は、帰宅時エンジン音が聞こえると「お父さん、帰ってきた〜!」て、やっとのことで寝かしつけた子供が起きてきて、「もうちょっとで寝たのに〜!」ってママさんが悔しがるパターンにメリット高いですよね…って喩えがピンポイントすぎる?。

ちなみに「マナーモード」をフル活用できるよう事前に充電しておく「チャージモード」も設定されました。

今回、北陸自動車道をドライブしたのですが、追い越し車線での加速が実にスムーズ。
室内にわずかに聞こえる程度のエンジン音とともに、モーターの鋭く静かな加速でグイグイ引っ張ってくれました。

高速道路って車両同士の速度差が大きくて、追い越し車線では気づけばスグ真後ろに後続車が…ってこと多いですよね。
そこは電気自動車のレスポンスの良さがメリット大ですね。

そして忘れてはならないのが維持費のメリット。

燃費がリッター26.2km(JC08モード)と優れている点はもちろん、エンジン排気量が1200ccなので自動車税が安いです。

『セレナ e-POWER』の特徴をひと言でまとめると、すでに評価の高い広さと使い勝手はもちろん、走行性能、環境性、経済性などさまざまな面で優れているってわけですね。

『セレナ』の魅力をおさらい(1):先進技術

ここまで「e-POWER」を中心に書いてきましたが、『セレナ』全体の魅力もざっくりとおさらいしておきます。
ホントざっくりとね。傷口ざっくりは気持ち悪いけど、おさらいざっくりくらいはしておかないとね。
ちなみに装備の設定はグレードによってことなるのでご注意を。

●プロパイロット
高速道路の同一車線上で、アクセル、ブレーキ、ステアリングのすべてを自動的に制御してくれます。
過去のセレナの記事や「は〜とぴあ新潟」の田辺さんとの日東道&北陸道の体験動画もあるよ

●インテリジェントエマージェンシーブレーキ
前方の車両や歩行者を検知して衝突の可能性が高まると、ディスプレイ警告表示とブザーでドライバーに回避操作を促してくれます。

●インテリジェトパーキングアシスト
駐車枠を設定すると、自動でハンドルを操作してくれ、枠の中への駐車をサポートしてくれます。
以前『リーフ』で体験しましたが、まるでクルマが意思を持っているような驚きの感覚でした。

●インテリジェントルームミラー
2列目、3列目に背が高い人が乗っていたり、荷室に高い荷物を積んでいたりするとバックミラーが見えにくいもの。
そこで車両後方のカメラ映像をミラー面に映し出すのでクリアな後方視界が見られます。

●インテリジェント アラウンドビューモニター
上空から見下ろしているような映像をディスプレイに映し出し、スムーズな駐車をサポート。
さらにクルマの周りで移動するものを検知し、表示とブザーで注意を促す移動物検知機能付き。

う〜ん。これだけ「インテリジェント」が並ぶと、46歳のコロコロコミック世代の私は「金メダル暴走族」「「金メダル先生」とか、何かと「金メダル」がタイトルの頭についていた「金メダルマン」を思い出します。
…私、大好きな漫画でした。どうでもいいか。

『セレナ』の魅力をおさらい(2):使い勝手

ご存知、室内は広々スペースでアレンジ多彩。2列目がロングスライドだきたり、3列目にもゆとりがあったり。

ちなみに室内の360度写真はこちら

さて、注目装備でいえば…。

●デュアルバックドア
2通りの開閉ができ、後ろに壁が近いときはハーフバックドアが便利。バックドアを開けたら荷物がこぼれ落ちそうな場面でも安心です。

↑今回取材でお世話になった「は〜とぴあ新潟西」カーライフアドバイザーの濱田さん

●ハンズフリーオートスライドドア
スライドドアの下に足先を入れて引くだけで自動でドアがオープン(またはクローズド)。
子供を抱っこしているとき荷物をもっているときに便利ですね。

そのほかタイプによって、最大69cm前後スライドできたり、横スライドしたり。
1列目と2列目に移動できる「スマートマルチセンターシート」なんて装備もあります。

ちなみに『セレナ e-POWER』のセカンドシートは、両側アームレストがついたキャプテンシートを採用しています。

3列目を収納するとご覧の通りの広さ。キャンプ用品やレジャーグッズなども余裕で収納できます。

3列目シートの折りたたみって、前にも何かの記事で書いたけどヒーローの変体シーンのようで好きなんです。
「大鉄人17」とか、「アイアンマン」の変身シーンを思い出します。ガシャンガシャンってね。

何が言いたいかといえば、消費者のための「ワンタッチで簡単操作」もラクでうれしいけれど、あえてそんな男子の心をくすぐる、オモチャいじるような演出もミニバンライフを楽しむなかでアリなのかなと、ふと思ったりしました。

極めて男目線で、個人的な感想ですけどね。

【追記】試乗動画をつくりました

『セレナ e-POWER』の3つのモードの走りや、プロパイロットの走行も見ることができます。ぜひご確認ください!

タイトルとURLをコピーしました