5代目はキリリとしたスタイルで日本に復活
2019年4月10日に3年ぶりの復活デビューを果たした新型『RAV4』。
ネッツトヨタ新潟桜木店さんから試乗車をお借りしてドライブしてまいりました。
排気量で分けると2.0ℓと2.5ℓハイブリッドがあるのですが、今回乗ったのは2.0ℓエンジン搭載で、注目機能「ダイナミックトルクベクタリング」採用のグレード『Adventure(アドベンチャー)』。
さて、乗ってみようと近づきながら、『C-HR』よりひと回りかそれ以上大きく感じるなぁ…と思いつつ、…あれ? あちこちにTRDの文字が…。
こちらは『アドベンチャー』グレード専用にTRDが用意した、タフな世界観を強調したスタイルを提案する「Field Monster(フィールドモンスター)」。
フロントバンパーガーニッシュやオーバーフェンダー、マッドフラップ、ルーフラック、バックドアロアガーニッシュなどを装着しています。
ベース車のキリリとした目つきや、全体の力強いスタイルが、TRDの世界観を通して、さらにワイルドに!
試乗車にTRDなんて、気合い入ってますぜ! ネッツトヨタ新潟さん。
この日は雨天ゆえ、さっさと運転席に座ってみると、外観でイメージするよりやや目線が高い。乗用車感覚のスタイル&運転フィールのSUVとは違う、“見た目は都会派だけど走りは本格タイプなんですよ私”感をアピールしています(いや、勝手に感じてるだけです)。
ちなみ、この『Adventure』グレードは、全長が4610mm、全幅が1865mm、全校朝会が8時45分…ではなくて全高が1690mm(分かりにくいダジャレを書きたくなる深夜原稿打ち…そのうち削除します)。
『RAV4』のようなミドルサイズSUVに乗ると、身長が165cmしかない私のような小柄なタイプは、だいたい座面を高くする必要があるのですが、今回はまったく調整しなかったです。
資料にも書いてありますが、もともとインパネが低めになっているので、視界良好で圧迫感がありません。
アメリカ市場に強い『RAV4』だけど、今回の5代目は復活する日本も意識して小柄な日本人のために…?なのかは分かりませんけど。
室内はこのサイズならではのゆったり感があり、色合いはブラックをベースに、インパネやシートなど随所にオレンジをアクセントにしています。
後席はスペースに余裕がありますが、最低地上高が200mmだけあって、さすがに3列シートミニバンのような乗り降りスムーズとまではいきません。
そこは走破性も意識したミドルサイズSUVってことで仕方ないと思います。
また、運転席側と助手席側、センターコンセールに小物類をおけるオープントレイがあったり、充電用USB端子が各席で使えるようコンソールボックス内部に2個、後端部に2個標準装備するなど気配りを感じます。
ラゲッジは十分に広いうえ、床面の高さを2段階に調整できたり、ラゲッドボード裏面が樹脂製になっているので反転して使えば泥がついているものでも気兼ねなく積めたり、こちらも配慮が感じられます。
USB端子がいくつもあったり、積載性能にいくつかバリエーションがあったり、キャンプやアウトドアシーンで便利そうですね。
安定した走りの高い4WD性能に注目
さて、ドライブへ。
今回は月刊にいがた6月号の誌面づくりのため、新潟市南区の「しろね大凧と歴史の館」までドライブ。
雨が降ったので撮影的には辛かったですが、ドライブ的にはかえって『RAV4』の安定感を味わうことができました。
以前乗った『フォレスター』や『エクストレイル』、『CR-V』同様、ガッチリしたミドルサイズSUV的なフィールなんですけど、細かく言えば『RAV4』の方が少しスムーズというか、凹凸や振動をうまく吸収してドライバーをラクにしてくれている感じです。
とはいえ私のような一般ドライバーなら、もし目隠しをして鼻にティッシュを詰めて(←メーカーによってクルマの匂いがあるから嗅覚を塞いでってこと)助手席に乗ったら、区別はつかないだろうなぁ…ってのが正直なところ。
パワーは十分です。
最初、ちょっとだけアクセル操作に対してのんびりしてるかな? と思ったらECOモードでした(最近の試乗車でのあるある)。
普通モードにして走ると十分です。試乗車はまだ走行距離11km。いきなりアクセルをガツンと踏む気にはなりませんでしだ。
また、極めて自然なハンドリングなうえ、近年のクルマは幅が大きい、“ジャイアント幅”(←地元新潟出身者ギャグ!)なクルマが多くて、コンパクトカー好きの私は少々緊張するのですが、初乗りの瞬間から取り扱いしやすかったです。
さて、注目ポイントは4WD。
ざっくり言えば、ハイブリッド車には「E-Four」、ガソリン車には「ダイナミックコントロール4WD」と「ダイナミックトルクベクタリングAWD」の設定があるのですが、今回の試乗車『アドベンチャー』には、最もウリの「ダイナミックトルクベクタリングAWD」を搭載。
走行状況に応じて前後トルク配分のみならず、後輪のトルクを左右独立で制御。
さらに4WD走行不要と判断したときは、後輪に動力を伝達させる駆動系を切り離してFFに。燃費向上を図る「ディスコネクト機構」を採用しています。
各輪へのトルク配分がマルチインフォメーションディスプレイに表示されるそうです。
今回の雨天程度では体感できなかったけど、新潟の冬にはありがたいですね。雪やぬかるみにハマっても、後輪片方がシュルシュルシュル〜ンなんて空転しないんでしょうから。
さらに4WD全車には走行シーンによって、MUD&SAND、ROCK&DART、NORMALの3つのモードから選べる「AIM」を採用。
路面状況に適したものを選択すると「AIM」が、駆動力、4WD、ブレーキ、ステアリングを統合制御してくれます。
そのほか、予防安全パッケージ「Toyota Safety Sence」の全車標準装備や、車載通信機DCMを全車に標準装備してトヨタのコネクテッドサービス「T-Connectサービス」が3年間無料で体感できたりしますが、この辺はおなじみで、いつもと同じ文章になってしまうので省きます(トヨタさんにしてみれば、まさに大切なセールスポイントなんだけどね、スミマセン。 詳細は営業スタッフさんに聞いてくださいね)
キムタクさんがCMをやっていた初代の記憶がある私のような中年には、新型『RAV4』は見た目はオシャレ系SUVをイメージするかもですが、今回は走りが自慢のようですね!
【お知らせ】
当サイト「Car&Life Niigata」ではFacebookもやっています。
Car&Life Niigataで掲載した新車情報や、ドライブ&グルメ情報など、新潟のカーライフ情報をアップしたら随時Facebookでもお知らせしています。
ぜひ下にスクロールして「いいね!」をお願い致します!
■参考リンク
C-HR試乗記(2017年2月24日)
http://joyfultown.jp/carandlife/report/2055
フォレスター試乗記(2018年11月2日)
http://joyfultown.jp/carandlife/report/6405
エクストレイル試乗記(2017年8月7日)
http://joyfultown.jp/carandlife/report/3421