日産『セレナ』2019夏のマイチェンポイントを整理してみました【ショートインプレ】
より凛々しい顔になり、ぐるり360度ドライバーを支援するシステムを採用
※月刊にいがた9月号「新車買いたい新書」をもとに作成
この夏、マイナーチェンジしたミニバン、日産『セレナ』。
特徴的な「ダブルVモーショングリル」をはじめ、より高級感ただようデザインに変更されました。
とくに『ハイウェイスター』は、クロームを贅沢にちりばめた宝石のようなグリルパターンが印象的です。
photo:日産セレナ e-POWER ハイウェイスターV(2WD)。ボディカラーはブリリアントホワイトパール
注目は先進安全技術の更なる充実。それが全車に標準装備された「全方位運転支援システム」。
“全方位”とはどういうことなのか?
まず〈前方〉。対向車がいてもハイビームを維持できる、ハイビームアシストの進化機能である『アダプティブLEDヘッドライト』を採用した。
〈後側方〉は、隣接レーンの後側方を走行する接近車両との接触を回避するよう支援する『インテリジェント BSI(後側方衝突防止支援システム)』や『BSW(後側方車両検知警報)』を設定。
そして〈後方〉は、後退時に後方を横切ろうとする車両を検知して注意を換気する『RCTA(後退時車両検知警報)』を新設定した。
コンビニやスーパーなどの駐車場で、後退して出発する際、気づいたら他のクルマが接近していてヒヤリ…なんて経験をしたことがある方も多いと思うが、『RCTA』は視界の狭い場所での後退時に、警告音で注意を喚起してくれる。
...というわけで、ぐるり360度全方位支援というわけ。
さらに「踏み間違い衝突防止アシスト」も標準装備したことで、全車が「セーフティ・サポートS〈ワイド〉」該当車に。
インテリジェント アラウンドビューモニターがあれば駐車が苦手な人もスムーズに操作できる
なお、高速道路の運転時にドライバーをアシストする「プロパイロット」は、下り坂での設定速度保持や、よりスムーズに減速できるブレーキ操作などが可能になった。
今回、取材に応じてくれたのは、新潟日産モーター「は〜とぴあ新潟」カーライフアドバイザーの神田さん。
ガッチリした体格の神田さんが乗ってもこの余裕。子どもなら室内での着替えもラクラク
実は神田さんのご家庭も『セレナ』を所有しており、広い室内をいかして家族で車中泊をしたこともあるという。
ご自身もオーナーということで、とても説得力がありました。
ハンズフリーオートスライドドアは子どもを抱っこしていたり、荷物を持っているときにとても便利
「私のおすすめは力強い走りと低燃費の「e-POWER」です」と神田さん
【お知らせ】
●当サイト「Car&Life Niigata」ではFacebookやTwitterもやっています。
Car&Life Niigataで掲載した新車情報や、ドライブ&グルメ情報など、新潟のカーライフ情報をアップしたら随時FacebookやTwitterでもお知らせしています。
下にスクロールして、ぜひフォローや「いいね!」をお願いします!
●最近の注目記事を見る
【ドライブ×ランチ+α】ランチして、ついでに…。|新潟.新発田.燕.長岡.十日町5選
ひとつの場所で、ランチして、さらにもうひとつ別のことが楽しめちゃう。 そんなスポットをご紹介します。 どうせランチドライブに出かけるなら、“おいしい+楽しい”とこ…
講師にはジムカーナ現役チャンピオンも登場! 「新潟ドライビングレッスン2019」
新潟県チャンピオンや関東チャンピオンから直接学べる貴重な体験 10月6日(日)、胎内スキー場第3駐車場でJMRC新潟ジムカーナ部会主催のドライビングレッスンが開催される…
新型ホンダ『N-WGN(エヌワゴン)』は、まるで体操のオールラウンダーのような万能性【カスタム L・ターボ試乗記】
男前なフロントマスクの『カスタム』に試乗。この目つき、何かに似ているような... 2019年8月9日に発売された『N-WGN(エヌワゴン)』。 Nシリーズだけでも『N-BOX』、『N…