2025年4月1日から車検の受検可能期間が、現行の「有効期間満了日の1ヶ月前から満了日まで」から「2ヶ月前から満了日まで」に拡大されます。
■なぜ期間が延びるのか?
年度末は車検の需要が集中するため、例年、自動車整備工場やディーラーは繁忙期となり、予約が取りづらくなる傾向があります。
ユーザーとしては予約が取りづらく、希望の日時に車検を受けにくい。そして自動車整備工場やディーラーとしては、整備士の労働環境改善が急務とされる現状において、残業や休日出勤が増えてしまう。こうした状況を改善するため、今回の制度改正にいたったそうです。
そのため、2025年4月1日より車検証の有効期間満了日の2ヶ月前から車検を受検できるようになります。
期間内に受検することで、残りの有効期間を無駄にすることなく新しい車検証に更新が可能です。また、自賠責保険の有効期間も車検期間に合わせて調整できます。
これにより、繁忙期を避け、余裕を持って車検の計画を立てられるだけでなく、整備工場やディーラーの選択肢も広がり、より希望に合った場所で受検できます。さらに、年度末の混雑緩和により、整備士の負担軽減にもつながるというものです。
今回の制度改正は、ユーザーと整備士双方にとってメリット。「車検、そろそろ受けなきゃ…でも年度末は混んでるんだよなぁ…」。そんな声が少なくなるかもしれません。